2025年03月26日
ネモフィラが咲きました!

2年生がお世話していたネモフィラの花が咲きました。待ちに待った開花です。花の色は,空のような美しい青色です。今週になって初めて花を付けましたが,ここにきて一斉に咲き始めました。可憐な青いネモフィラの花を見て,春を感じた一日でした。
2025年03月25日
ぜひご覧ください!
お世話になった地域の方へ,6年生から卒業のご報告です。小学校の正門付近と,体育館北側の2か所に卒業生の写真を掲示しました。お近くを通られた際には,目に留めていただけると嬉しいです。中学校の制服を着た立派な卒業生4人をぜひご覧ください。
2025年03月24日
さぁ,新しいステージへ!
今日は,修了式でした。
担任の先生から一人一人の名前を呼ばれ,学年の代表者が校長先生から修了証をいただきました。
たんぽぽのように地にしっかりと根を張り,たくさんの経験をし,力をつけた1年間。綿毛となって次のステージへステップアップです。次の学年でも目標をもち,きれいな花を咲かせてくださいね。応援しています。
修了式のあとは,新しい学年の教室へ机や荷物を運びました。
新しい教室から見える景色は新鮮です。4月からの新生活が楽しみですね♪
2025年03月21日
庭野っ子はいつも一生懸命!

2時間目に全校体育でサッカーをしました。
各チーム作戦を立て,試合開始!
学年関係なく全員が本気でボールを追いかけます。
ゴール間際に敵からボールを奪ってピンチを切り抜けたり,上級生からの強いパスを確実に受け取ったりするなど,みんなでグランドを駆け回りました。みんな汗だく,顔は真っ赤です。
休憩の時に飲んだお茶がおいしそうでした。勝ったチームも負けたチームもみんなが笑顔で楽しむことができました。
5時間目は大掃除。
教室の掃除をした後は,玄関の下駄箱を水拭きしました。奥の方にたまっていた砂を掃き出し,隅々までぴかぴかにしました。
きれいになった下駄箱,気持ちが良いですね。
なんでも全力で真剣に取り組む庭野っ子。
一生懸命頑張る姿がとても素敵ですね。
2025年03月19日
卒業おめでとう!
本日,第78回卒業証書授与式が行われました。
6年生4名が胸を張って庭野小学校を卒業しました。
来賓,保護者,在校生,職員が4人の門出を祝いました。

6年生の堂々とした立ち居振る舞いや心を込めた別れの言葉,そして歌・・・。
6年間の学びの集大成を見せてくれました。
式に参加した在校生も,心に残る良い卒業式にしようと心をひとつにして,歌にメッセージにその思いを込めました。
庭野小学校らしい,温かい雰囲気でいっぱいの,すばらしい卒業式でした。
4名のみなさん,卒業おめでとう!
中学校でも自分の良さを伸ばし,一歩一歩力強く歩んでください。
私たちは,いつでもみなさんを心から応援しています。
6年生4名が胸を張って庭野小学校を卒業しました。
来賓,保護者,在校生,職員が4人の門出を祝いました。

6年生の堂々とした立ち居振る舞いや心を込めた別れの言葉,そして歌・・・。
6年間の学びの集大成を見せてくれました。
式に参加した在校生も,心に残る良い卒業式にしようと心をひとつにして,歌にメッセージにその思いを込めました。
庭野小学校らしい,温かい雰囲気でいっぱいの,すばらしい卒業式でした。
4名のみなさん,卒業おめでとう!
中学校でも自分の良さを伸ばし,一歩一歩力強く歩んでください。
私たちは,いつでもみなさんを心から応援しています。
2025年03月17日
庭野のスター勢ぞろい!
スター庭野っ子〜自慢大会〜がお昼休みに行われました。

芸達者な庭野っ子たち。
歌あり,けん玉あり,自作のプログラミングあり…。
一つひとつの出し物に,会場からは手拍子が鳴り,拍手と歓声が湧き,会場は大いに盛り上がりました。
今回のスター庭野っ子〜自慢大会〜は,6年生からリーダー会を引き継いだ5年生新リーダー会によるもの。企画や運営,会の進行に盛り上げにと,大いに活躍しました。
楽しいひと時をありがと。

芸達者な庭野っ子たち。
歌あり,けん玉あり,自作のプログラミングあり…。
一つひとつの出し物に,会場からは手拍子が鳴り,拍手と歓声が湧き,会場は大いに盛り上がりました。
今回のスター庭野っ子〜自慢大会〜は,6年生からリーダー会を引き継いだ5年生新リーダー会によるもの。企画や運営,会の進行に盛り上げにと,大いに活躍しました。
楽しいひと時をありがと。
2025年03月14日
夕日がきれい
わたり廊下の桜が満開です。今日は比較的暖かい日となりましたが,辺りは黄砂と花粉で煙って見えるような気がします。
学校から帰って遊びに来ていた子どもたちの姿も見られなくなり,今週も無事に庭野小学校の一日が終わりを迎えます。運動場を見ると,夕日のオレンジ色がとてもきれいでした。
来週は,いよいよ卒業式です。素敵な卒業式を迎えられそうです。
2025年03月13日
たこあげしようよ!

今日,庭野小学校の卒業生である学区にお住いの大先輩から,全児童に手作りの凧のプレゼントがありました。一人一人お礼を述べて凧を受け取り,自分の凧だとわかるように事前に描いておいた絵などを貼り付けました。中には,かわいらしい「蛸」の絵を貼ってにっこりする子も・・・。
準備ができると,早速運動場へ出て凧あげをしました。勢いよく走りすぎて凧が回転してしまったり,バランスが難しくてなかなかうまく上がらなかったりする様子も見られましたが,ほどよい風に乗って空に上がるようになった凧を見て笑顔に。最後はみんなで記念撮影をして,児童代表の6年生がお礼の言葉を述べました。
とても楽しい体験をすることができました。大先輩方に,心より感謝申し上げます。ありがとうございました。
2025年03月13日
ニューキャッスルの日
3月11日(火)は,給食で食べられる世界の料理を通して,世界の国や地域の文化を紹介する【Newcastles LUNCHES of the World】の日でした。
この日のメニューは,中国発祥の「しゅうまい」が紹介されました。日本のしゅうまいは中身がお肉のみで作られているものが多いのですが,中国では地域によって中身の具材が違います。エビを丸ごと1匹のせているものもあるそうですよ。
イングリッシュ・ワンポイントレッスン
今週のテーマ&フレーズは「Please make a line(1列に並んでください)」
このフレーズは,掃除の時間に早速使っている子がいました♪
2年生は,来年度から給食の盛り付けをするようになります。今週から高学年の子に教えてもらいながら食缶の片付けを始めました。来年度に向けて準備が始まっています。
2025年03月12日
6年生に歌のプレゼント

今週の月曜日に全校朝礼がありました。その中で,6年生へ歌のプレゼントをしました。歌詞の一部を紹介します。
思い出 つまった なつかしい
あのころ
6年間 楽しく 通った 庭野小
運動会 発表会 マラソン大会
どれも 楽しかったよ
忘れることはない
庭野魂きっと 受けついでゆくよ
〇〇さん △△くん □□くん ◎◎さん
ありがとう ありがとう
お世話に なりました
忘れないでください 私たちのことを
中学へ行っても 応援してるよ
4年生が,音楽の時間に学習した曲に合わせて歌詞を考えました。そして,在校生みんなで優しいメロディに体を揺らしながら,大好きな6年生のことを思って心を込めて歌いました。
6年生は温かいまなざしで,在校生が歌う姿を見つめていました。間もなく卒業をする4人の6年生。歌を聴きながらどんなことを感じていたのでしょうか。卒業式は1週間後です。